デザイナー小林敬介さんインタビュー vol.1「片っぱしから門をたたく」

インタビュー
公開
904 Views

デザイナー小林敬介さんインタビュー vol.1「片っぱしから門をたたく」

内装・建築のデザイナーとして30年以上のキャリアを持ち、古木を使った内装デザインでも数々の名店を手がけてきた小林敬介さん。小林さんのデザインには、個が競い合うこの世界とは一線を画すような佇まいがあります。「イタコになる」「無作為の作為」。そんな小林さんのデザインにまつわる遍歴と哲学を伺いました。

第1回「片っぱしから門をたたく」

小林さんがデザインした、静岡県焼津市にある小林さんの実家。

小林 敬介(こばやし けいすけ)内装・建築デザイナー。
1963年、静岡県焼津市生まれ。
東京のデザイン専門学校に進み、人生を知るためにと葬儀屋や汚物処理など人が嫌がるバイトを数々体験。卒業後は店舗に住宅、内装・建築と、デザイナーとして今日まで30年以上のキャリアを持つ。古木を使った内装デザインも多数手がけている。

イタコになる


小林敬介(以下、小林)
まずはどういう考え方でデザインをやってるんですか、そういう感じの質問からですね?

いわた
そうですね。

小林
そのなかで、イタコになるって話、いつしたんでしたっけ?

いわた
憶えてないです。でも聞いた気がするな。

小林
イタリアンで一緒にご飯食べたときかな。酔っ払ってそんな話をしたのかもしれないです。

いわた
そうですね。

小林
だから、そのくらいお客さんの気持ちを自分に降霊させてお客さんの気持ちになってものを作らないとダメよ、イタコにならないとお客さんの気持ちまで入らないんじゃないの、っていうのが僕はあるんです。

いわた
いつからそう思うようになったんですか?

小林
そもそもは、やっぱりデザイナーを目指してたので、自分の作りたいものとか、お金関係ないからとか、そういうものをやろうとするんだけど、世の中、そんなに甘くはなく。

いわた
はい。

小林
お客さんからダメって言われるし、社長に見せてもダメって言われるし。スタッフの人にも使いにくいって言われるし。

いわた
そんな時期があったんですね。

小林
いちばん最初のころはそんなようなのがあって。
僕はわがままなんで、「絶対俺のやりたいことをやってやる」っていうのがそもそもの出発点で。人の気持ちがとかは関係ない、人なんかどうでもいいと考えてて、

いわた
そこまで。

小林
要は「この人たちを全員納得させりゃあいいんだな」っていう。
でもそうしようと思うと、納得させなきゃいけないから、いつのまにか普通に人として、人の気持ちを意図してやるようになって、それが当たり前になってきて、そういうことを反復するようになってきたんですね。

いわた
はい。

小林
なので、最初のころは「自分がこうしたい」と。それこそ強い気持ちでやってたんですけど。
それがだんだん自分の好きなものもよくわからなくなってきて。「好きにやって」と言われれば言われるほど、よくわからない。

いわた
ああ。

小林
大事なのは、言葉として打ち合わせを何十回もやれば、言った通りのことをできるのかって言ったら、違うってことなんですよ。

いわた
ええ。

小林
言葉の裏があって。その人が「黒が好き」って言ったって、実際その人の本質は白が好きなのかもしれないんですよ。その部分をわかるためには、その人を降ろさないとその本質が出てこない。だから表面的なものじゃない、裏を見るためにもその人の気持ちになりきる、みたいな。

いわた
それがイタコですね。

小林
言葉だけじゃないところをわかってあげたいな、で、その人のやりたいことを二歩も三歩もじゃなくて、半歩くらい膨らませたい。

いわた
それは共感するということですよね。

小林
まあ、ある程度その人の考えに。
でもそこには、そこにくるお客さんのこともちょっと考えるんですね。その人がいいと思ってても、お客さんがこなくて売れない店になればあなたが困ってしまうので。そこをちょっとプラスしてあげる。まあでも一番は、相手の言ってることを聞いてあげる。

いわた
はい。

「そんなクソみたいな仕事をするな」と言われ


小林
僕は思うのは、作家的なデザイナーと、あとは商業デザイナーといわれるマスの部分でやってる方たちがいっぱいいる。
そういう意味で、僕はそもそも作家を目指したかったんです。
で、僕はそもそも作家という意識でこの世界に入ったんだけども、それを全否定されるところから始まるんですよ。

いわた
そうなんだ。

小林
「そんなクソみたいな仕事をするな」と。

いわた
クソみたいな…

小林
「デザイナーなんてクソもいいところだ」みたいなこともものすごく言われたんですよ。

いわた
よくやってましたね。

小林
それで、「なに言ってるんだろう、この人は。ダサい仕事しかしてないのに」みたいな。

いわた
(笑)

小林
そういう葛藤がありながら。
でも一人前になれないと偉そうなこと言えないので、とにかくやるしかないんで、勉強しようということで僕はやってたんですよ。

いわた
はい。

小林
でもやってくと、僕の考えでは通せない問題がいっぱいでてきて、

いわた
実際、建たないということですか?

小林
要は、案が通らないっていうことですよ。提案したところでお客さんに案が通らないんですよ。
結局は、社長の言った通りにやると、そういう方向に行くわけですよ。
それはだから、かっこいいとかかっこ悪いとかの話じゃないんだよね。
もっと先の問題、経済的な問題とか、いろんな部分においてそっちのほうが正しかったりするんですよね。

デザイン事務所をかたっぱしから回る


いわた
逆に、そもそも小林さんは何故にそんな、志が高いというか、上から目線的なデザイナーとして始まったんですか。

小林
何でそんなに自信があって?

いわた
そう。何か自分なりに掴んでないとなかなか人はそう思わないじゃないですか。

小林
10代のころからいろいろなものを見てたんですよ。
それで、世の中こんなものでしかないなと思って。

いわた
そこが。

小林
そのときはバカなんで、日本なんてクソだなと思って、俺は世界を目指したいんだ、と。
若いから、世の中のこと知らないので、そういう発想がもともとあったんですよ。

いわた
はい。

小林
なので、知らないからそういう発想だったってとこなんですよね。
僕はすぐに実戦で仕事をやりたかったので、20歳のときに社会人になるんですけど。
一流のデザイン事務所に入りたかったんですよ。
なので、50社ぐらい回りましたよ。

いわた
すごい。

小林
ただ、一流のところに限って募集をかけてない。だから、会いに行く。それで何回も電話する。有名な先生に。それで、会わせてもらったりして、ちょっとデザイン的なことについて話をする。で、「たいしたことないな」って思って帰ってくる(笑)

いわた
そっちですか(笑)

小林
そういうのを繰り返してた。

いわた
面白い。

小林
それなりに世の中で有名な作品を作る人なんですけど、ファッションセンスがなってないなとか、人間的になってないなとか、横柄だなとか、事務所も汚いとか、まあそういうのを見ると、ダメだなって。そうやって自分自身の中で落としていく。しょせん、たいしたことないんだなって。

いわた
(笑)

小林
まあ、知らないからね(笑)
中には優しい人もいる。この人は人間的に素晴らしいんだろうな、と。でもその優しさが、この人が世の中で負けてしまう要因なのかなとか。いろいろそのときから考えたりしながら。

いわた
ふん。

南青山で働き始めるものの…


小林
僕は、最初に働いたところが南青山だったんですよ。とにかく南青山で就職したかった(笑)。ミーハーです。なので南青山にあるデザイン事務所に片っ端から電話して。

いわた
すごいなあ。

小林
当時の僕は精力的だったんですよ。またそういうところへ行くと、一緒の考え方を持っているやつらと仲間になったりして、情報交換とかしたりして。
「あの先生のところわたしも行ったんですけど、なかなか会ってくれない」みたいな。「だから座り込みして」みたいな。そういうのをやってる連中もけっこういっぱいいたんですよ。

いわた
へえ。

小林
当時、倉俣史朗さんっていう有名なデザイナーさんがいたんですが、本来その人は会ってくれない人なんだけど、会わせてもらえて。そこで偉そうなことを吹いたら、「おまえ、なかなか面白いやつだ。ずっとその考え方で進め」みたいなこと言われて。「でも採らないよ」って言われて(笑)

いわた
(笑)

小林
ていうようなこととかいろいろやって。
あるところでは、「おまえのようなやつは便所を手で洗えるか?」って言われて、「洗えます」って言ったら「嘘だろ。そんなこと、おまえができるわけない」って一蹴されて。こんな事務所には俺も入りたくないな、とか。
そんなことやりながら、見つけたんですよ。南青山で。トレンディードラマに出てくるようなところで。

いわた
念願の南青山。

小林
でもこのままここでやってたら自分、ダメになるなと思って

いわた
何があったんですか?

小林
何があったっていうか、だって、何にもしないんですよ。

いわた
え?

小林
昼間中、好きな本を読んでるだけで。

いわた
仕事は?

小林
しないの。

いわた
給料は?

小林
もらえるの。

いわた
素晴らしいじゃないですか。

小林
夜になると、飲みに行くぞって言われて、いろんなところへ連れてってもらえる。
いいでしょ?

いわた
いい。

小林
でもこんなことやってて大丈夫なのか、ってあるじゃないですか。
仕事しないと俺、やばいなって思って。
そこは一年在籍して、やめましたけど。

次回につづきます。

この記事のライター WRITER

岩田和憲

グラフィックデザイナー。言葉と写真もデザインも同じものとして扱っています。元新聞記者。元カメラマン。岐阜県出身。 https://www.iwata-design.com/